よくある質問

  1. HOME
  2. よくある質問

Q&A

Q. 駐車場はありますか?
駐車場はございます。15台程度、駐車可能です。

Q. 車椅子でお参りしたいのですが、エレベーターなどはありますか?
エレベーターは用意がありませんが、本堂へ上がる階段には昇降機が備わっております。
室内用の車椅子も用意がございます。
また、施設内は手すりも設置してありますので、お足元不自由な方でも安心してお参りしていただけます。
墓所内も段差なくお参りはしていただけます。

Q.お焼香とはなんですか。また、そのお作法は?
お焼香は仏様に「かおり」を供養することです。
抹香を顔の前に頂戴してから焼香します。正式には三回行います。
法華宗の特徴の一つとして、お焼香は必ずご本尊とお導師に抱擁される体にて行われます。
そこで、お作法として、
第一に焼香台に行く前にお導師に一礼、
第二にお焼香台前にてご本尊に一礼、
第三に焼香を一回ないし三回、
そして最後に焼香台を離れてお導師に一礼してください。

Q.お数珠は?
数珠は、念珠ともいい、ご本尊を表現しています。
法華宗で使う数珠は、珠の数が108個あり、両端に大きな親珠、中にやや小さな四つの珠を配したものです。
数珠は左右の手の中指にかけますが、二本の房を右手に、三本を左手にかけます。
お数珠はお参りするときはもとより、普段から持つべき信仰者の必需品です。
また、お教本などと同様、床に直に置かないようにします。

Q.卒塔婆供養はするべきでしょうか?
何事もしなければならないということはなく、仏事はすべて「志」です。
法華経(如来神力品第二十一)の中で「皆塔を起てて供養すべし」と釈尊がいわれています。
五輪形式の塔をご先祖様のために起てられ、供養しているとお考え下さい。

Q.お寺さんにお出しする袋の上書きは?
基本的に、お寺は営利ではないため、〇〇料・〇〇代とするのではなく、全て「御布施」とするのが正式です。
遠方に来ていただく、お食事等、御布施以外で出されるお金は「志」とされるのが良いでしょう。

Q.戒名はなぜ付けるのでしょう。また、ないといけないのでしょうか?
戒名は、法華宗に帰依(教え導かれ仏道に入る)した証として住職上人を師としていただくものです。
宗祖は「妙心尼御前御返事」というお手紙の中にて
「私は日蓮聖人の教えを信じる者ですとお名乗りください
この世界で法華経を弘める私の名は、すべての世界にとどろいている
たとえ悪鬼であろうとも私を知らないという事はない
お題目を杖として安心して、世界を歩んでください」
と伝えています。